最新情報

最新情報

基礎鉄筋納まりを3Dで検討(3d‐pdf)

過去の現場の話しですが、・・・。 基礎に斜めに取合うSRC梁があり鉄筋納まりが複雑。 鉄骨に孔あけの検証もあるし、・・・。 仕口部下端が場合によってはフカシが必要かもしれない。根切りにも影響する。 図面は、たてに断面を切ってみたが、X・Yど...
最新情報

現場見学会

先日、当作業所(千葉中央の某設備会社支店ビル)の現場見学会をさせて頂き、 会社から7人の社員が来てくれて大盛況(?)の見学会が出来ました。 色使いや各種納まり、製作金物など、良し悪しは別として意匠的に結構なこだわりを持った建物だったので、そ...
最新情報

東京ドーム

今日、たまたま現場の屋上に上がる機会があったので、写真を撮ってきました。 そう、東京ドームの近くなんです。今の現場。 東京ドームも最初は変わった形と思ってたけど、・・・。 新国立競技場のプランを見たら、何か普通の形に見えるね。
最新情報

カーナビ

我が家の車も、やっとカーナビ付きになりました。 凄く便利。 道を考えなくて良いし、頭使わなくていいけど、・・・。でも、 「右折レーンへ・・・」「その信号を右に曲がって下さい」って、 何か機械に指示されてるみたいな感じがする。 nt
最新情報

「新国立競技場」(3)ザハ・ハディド氏のプレゼンテーション

新国立競技場を設計した、ザハ・ハディド氏のプレゼンテーションの映像です。 見れば見るほど、複雑な形ですね。nt
最新情報

大先輩との会食

昨日は、ある大先輩(同業者)と久し振り(2年ぶり位)に会ってきました。 御年74歳、お元気かどうか少し心配だったのですが、・・・。 バリバリで凄い元気。現場に常駐されてる様です。 図面もやりながら、現場も見ているとか。 もちろん、オートキャ...
最新情報

dwgデータを下地に使って3Dモデリング

3Dデータの作成にどれ位の時間がかかるか? とのご質問があったので、・・・。 実際作業をしている所の映像をお見せします。 一応、レンダリングもかける所まで表現してます。 あくまでも参考にしかならないと思いますが、こんな感じで作業してます。 ...
最新情報

スタンディングデスク

自分たちの仕事は、基本的には朝から晩まで。 時には夜遅くまで、座ったままの体勢で仕事をしています。 身体に良いわけないとは思っていたけど、 「長時間座ることは、死亡リスクと糖尿病リスクを上昇させる」らしい。 立ったまま仕事をする「スタンディ...
最新情報

新国立競技場(その2)

よく考えてみると、この建物。 この位上空から見るとかっこ良いけど、・・・。 実際、こんなアングルから見る事ってできるのかな~? 至近距離から見ると印象は違うかも。 nt
最新情報

階段手摺納まりの調整を3Dで!

地下階は、RCで1階から鉄骨階段になる「内部階段」。 原設計は、この様にRCの壁を立ち上げて見切る納まりでした。 こんな感じ・・・。 しかし、設計者・現場と何度納まりを検討した結果。 RC壁は立ち上げずに金物手摺で、スッキリした納まりに。(...