3Dデータの作成にどれ位の時間がかかるか?
とのご質問があったので、・・・。
実際作業をしている所の映像をお見せします。
一応、レンダリングもかける所まで表現してます。
あくまでも参考にしかならないと思いますが、こんな感じで作業してます。
興味がある方は見てみてください。(私の解説音声入りです)
この現場は、実際この部分仕上げが何になるか決まっていませんでした。
打ち放しか、吹き付けか、タイル貼りか?(タイルの種類も)
上記の絵を基に打合せ。最終的にはこうなりました。 実際の写真です。
↓
nt
dwgデータを下地に使って3Dモデリング

コメント
ntさんってすごいんですね!
この3Dにも感動したけど、youtubeにいろいろアップしてたんですね!!
認識新たにしました。マジ尊敬します!
koba
ところで、新国立競技場のような曲面は出来るんでしょうか?
koba
コメントありがとうございます。
私は別に凄くはないですよ。
すごいのは、このソフトなんです。
それを伝えたいですね。もっと。
新国立競技場の様な曲面も、簡単ではないと思いますが、
可能だと思います。
nt