最新情報 法人会全国青年の集いとちぎ大会に参加しました 先週の金曜日ですが、日帰りで栃木県の宇都宮に行ってきました。 年に1回開かれる全国大会で、各法人会の青年部会員が全国から集まり、会場での出店をはしごしたり、地元の特産品のおみやげを購入したり、他の法人会の会員と交流したりと、思い思いの時... 2010.10.20 最新情報
最新情報 バス研修にて波の伊八の足跡を巡りました 先週の金曜日ですが、東法人会青年部のバス研修に行って参りました。今回は、「波の伊八」の足跡を巡る旅になりました。鴨川市に作品が多く残されているので、一路鴨川方面に向かいました。その一部をご紹介します。 波の伊八とは 波の伊八(なみのいはち、... 2010.05.24 最新情報
最新情報 木造住宅現場レポート~番外編 先日、行ってまいりました千葉県内の木造住宅現場見学会。歴史的な建築物の見学でしたので、特徴的な部分を番外編と題しまして紹介していきたいと思います。 広々長いアプローチを歩き立派な門をくぐると 正面玄関です。高級旅館のような出で立ち。 これが... 2010.02.09 最新情報
最新情報 以前ご紹介したソフトの使用例ー5 これは随分前の物件ですが・・・。 ピロティの「えんとらんす庇」の納まり 石貼りの柱と段差が付いた天井とちょっと難しい取り合い。 2D図面だけでは、なかなか正確なイメージがつかめず・・・。 起こしてみました。こんな感じになり・・・。 また、そ... 2010.02.01 最新情報
最新情報 以前ご紹介したソフトの使用例-4 以前携わった現場ですが・・・。 杭から、基礎・B1F・1F床までを起こしました。 各所の取り合いを確認出来て良かったです。 基礎を下から見上げる事は、現実では無理ですが・・・。 バーチャルで、この様に見る事が出来ます。 (下記、動画 参照) 2010.01.31 最新情報
最新情報 以前ご紹介したソフトの使用例-2 前回の投稿の様に、データは作りましたが・・・。 カラーの画像や、動画を見せる事が出来る環境でない時。 そんな時は、白黒画像にしてコメントを書き。 設計者に、質疑書の添付資料としてFAXで送ったりもします。 解りやすいんじゃないかと思って・・... 2010.01.26 最新情報
最新情報 以前ご紹介したフリーソフトの使用例 去年9月の投稿 でご紹介させてもらった3Dソフト。 今の改修の現場で使ってみた例です。 まず現場はスケルトンにしました。躯体の状態がこれです。↓ 設計図を参考に・・・。下記の様に起こし。 打ち合わせの材料に使いました。(何度も訂正・訂正・・... 2010.01.24 最新情報
最新情報 佐倉の秋祭り 今週末に「佐倉の秋祭り」が開催されます。 江戸時代から伝わる山車(だし)や御神酒所(おみきしょ)が旧城下町の通りを練り歩き、佐倉囃子の笛や太鼓の音に乗せた独特なかけ声が響くと、まち全体が熱気に包まれます。土曜日(中日)の日が暮れ、明かりが灯... 2009.10.06 最新情報
最新情報 Google SketchUpのご紹介 米Google社で公開されている、フリーソフト。(有料版も有り) DLは→ 直感的で使い勝手が良いです。 納まり検討等に使ってます。 ちょっと前の現場で使った一例です。 モデリングして、あれこれ打ち合わせした結果こうなりました。↓ (ちょ... 2009.09.28 最新情報