最新情報

最新情報

おはようございます!

おはようございます!今日のお花は、鷺草、岩沙参です。今日の禅語は、無功徳です。仏教を保護し沢山の寺院を建て、「仏心天子」とまでいわれた粱の武帝が、達磨大師に自分はどんな功徳があるかと,尋ねたのに対して、達磨は、冷たく「無功徳」答えた。おそら...
最新情報

こんばんわ!

こんばんわ!今日のお花は、木槿、女郎花、水引です。 今日の禅語は、破沙盆(はさぼん)です。ある禅師が、禅の本質はと問われて、破沙盆と答えました。破沙盆とは、ぶち割れて、使いものになら無いすり鉢の事。 どんなに素晴らしいものでも、それに固執し...
最新情報

今日から9月!

おはようございます!今日から9月!今日のお花は、矢筈薄、吾亦紅(ワレモコウ)、女郎花(オミナエシ)、桔梗です。今日の禅語は、吹毛剣です。この剣はふわふわ落ちてくる毛を真っ二つにするほど切れ味の鋭い剣の事です。この鋭利な剣で断ち切らなければな...
最新情報

おはようございます!

おはようございます!今日のお花、朝顔です。8月最後の日、今日を大切にしたいと思います。今日はホテルオークラ東京で、茶と花の融合展があります。今日もしっかりお勉強してきます。古典文学にみる茶花と茶陶の花の陰陽。講演は、林屋晴三先生の桃山の茶陶...
最新情報

こんばんわ!

こんばんわ!今日はオークラホテル東京で茶と花の融合展があったので、虎ノ門から、千葉で車をみて、会社に寄って、UPが遅くなりました。 今日のお花は、芙蓉です。もう明日一日で、8月も終わりです。 今日の禅語は,三玄です。三玄とは、体中玄、句中玄...
最新情報

おはようございます!

おはようございます!今日のお花は、野牡丹,利休草です。今日は8月最後の日です。ご苦労様でした。今日の禅語は、主人公です。瑞巌禅師が、毎日「主人公よ」と自分自身に呼びかけ、せいせいじゃくや(はっきりと目を覚ましているか)自問自答しているという...
最新情報

今日は雨。

おはようございます!今日は雨大変涼しくなりましたね。今日のお花は、木槿(ムクゲ)、水引です。今日の禅語は、看脚下です。臨済宗の法演禅師が、ある夜、3人の弟子と帰る途中、手にしていた灯火が風で消えてしまいました。法演は弟子達に「さあ、この場で...
最新情報

おはようございます!

おはようございます!今日のお花は、三島サイコ、沼の虎の尾、コスモス,紫苑?です。だいぶ涼しくなりましたね。 昨日の禅語、不識は確かに難しいです。私ももっと調べてみます。今日の禅語は、忘筌です。筌は魚を獲る道具なり、魚をとってしまえばもうよう...
最新情報

こんにちわ!

こんにちわ!今日のお花は、木槿(紫盃)、令法(リョウブ)です。だいぶ涼しなりましたね。このところ、頑張り過ぎたのが祟って、いつも5:00に起きていたのが6:00になってしまいました。私自身気持ちを切り変えて、頑張りたいと思います。古月完治さ...
最新情報

涼しくなりましたね!

おはようございます!だいぶ涼しくなりましたね。お休み充分休養なさいましたか?今日のお花は、木槿(大徳寺花笠)、トクサです。8月最後のの週ですね。今まで暑い間頑張れたのですから、身体のコントロールをとりながら気を引き締めて参りましょう。今日の...